中村元東方学術賞
創立者・中村元は、インド大使館と共同主催にて、学術及び文化活動のすぐれた業績を世に広く顕彰するために、「東方学術賞」を授与してまいりました。
中村元没後にいったんとだえておりましたが、中村元3回忌にあたる2001年から「中村元東方学術賞」と改め、すぐれた業績をあげた斯界の研究者に、毎年授与してきました。
受賞者一覧
授賞日 | 回数 | 部門 | 受賞者 | 所属・肩書等(当時) | 主要な専攻分野など | 授賞理由 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年10月10日 授賞式のようす | 第33回 | 中村元東方学術賞 | 保坂 俊司 | 中央大学教授 | 仏教学、比較思想学 | |
第9回 | 中村元東方学術奨励賞 | 亀山 光明 | プリンストン大学宗教学部大学院博士課程 | 近現代日本宗教史 | ||
2022年10月7日 | 第32回 | 中村元東方学術賞 | 佐久間 留理子 | 大阪観光大学観光学部教授 | インド密教文化史 | |
中村元東方学術特別顕彰 | 吉田 宏晢 | 大正大学名誉教授 | 日本仏教、真言密教、空海研究 | |||
第8回 | 中村元東方学術奨励賞 | 西田 彰一 | 国際日本文化研究センタープロジェクト研究員 | 日本思想史研究、国体論 | ||
2021年10月8日 | 第31回 | 中村元東方学術賞 | 下田 正弘 | 東京大学大学院教授 | インド哲学、仏教学 | |
第7回 | 中村元東方学術奨励賞 | 松川 雅信 | 日本学術振興会特別研究員PD | 日本思想史、日本史、宗教学 | ||
2020年10月9日 | 第30回 | 中村元東方学術賞 | 渡辺 章悟 | 東洋大学教授 | 大乗仏教(般若思想) | |
第6回 | 中村元東方学術奨励賞 | 芹口真結子 | 岐阜大学地域科学部・助教 | 日本近世仏教史 | ||
2019年10月10日 | 第29回 | 中村元東方学術賞 | 及川 真介 | 日蓮仏教研究所所長 | パーリ語 | |
中村元東方学術賞 | 村上 真完 | 東北大学名誉教授 | インド哲学 | |||
第5回 | 中村元東方学術奨励賞 | 齋藤 公太 | 國學院大學 研究開発推進機構日本文化研究所 助教 | 日本思想史、宗教史 | ||
2018年10月10日 | 第28回 | 中村元東方学術賞 | 高橋 孝信 | 東京大学名誉教授 | タミル文学 | |
第4回 | 中村元東方学術奨励賞 | 猪瀬 千尋 | 名古屋大学大学院附属人類文化遺産テクスト学研究センター研究員 | 日本文学 | ||
2017年10月10日 | 第27回 | 中村元東方学術賞受賞 | ケネス 田中 | 武蔵野大学教授 | 浄土教 | |
第3回 | 中村元東方学術奨励賞 | 該当者なし | ||||
2016年10月10日 | 第26回 | 中村元東方学術賞授賞 | 和田 壽弘 | 名古屋大学大学院教授 | インド哲学 | |
第2回 | 中村元東方学術奨励賞 | 柳 幹康 | 花園大学専任講師 | 中国仏教 | ||
2015年10月10日 | 第25回 | 中村元東方学術賞 | 三友 健容 | 立正大学教授 | 仏教学 | |
第1回 | 中村元東方学術奨励賞 | 手島 崇裕 | 韓国・慶熙大学校助教授 | 日本史 | ||
2014年10月10日 | 第24回 | 中村元東方学術賞 | 高橋 尚夫 | 大正大学教授、大正大学綜合佛教研究所所長 | インド・チベット仏教 | |
東方学術特別顕彰 | Hubert DURT | 『法寶義林』編集長、国際仏教学大学院大学教授 | 東洋学・東洋文化学 | |||
2013年10月10日 | 第23回 | 中村元東方学術賞 | 丸井 浩 | 東京大学大学院教授 | インド哲学(ニヤーヤ学派) | |
2012年10月10日 | 第22回 | 中村元東方学術賞 | 宮治 昭 | 龍谷大学教授 | 仏教美術 | |
東方文化賞 | 清水谷 善圭 | 安来・清水寺 貫首 | 天台学 | |||
東方特別賞 | 釈 悟震 | 公益財団法人中村元東方研究所 | 原始仏教・東アジア仏教思想 | |||
2011年10月10日 | 第21回 | 中村元東方学術賞 | 斎藤 明 | 東京大学大学院教授 | インド仏教(中観派) | |
2010年10月10日 | 第20回 | 中村元東方学術賞 | 桂 紹隆 | 龍谷大学教授 | インド哲学および仏教論理学 | |
2009年10月10日 | 第19回 | 中村元東方学術賞 | 宮元 啓一 | 國學院大學教授 | ヴァイシェーシカ哲学 | |
東方学術特別顕彰 | 渡邊 寶陽 | 立正大学名誉教授 | 日蓮宗学を中心とする日本仏教研究 | |||
2008年10月10日 | 第18回 | 中村元東方学術賞 | 津田 眞一 | 国際仏教学大学院大学教授 | インド密教 | |
2007年10月10日 | 第17回 | 中村元東方学術賞 | 竹村 牧男 | 東洋大学教授 | 仏教学 | |
2006年10月10日 | 第16回 | 中村元東方学術賞 | 末木 文美士 | 東京大学大学院教授 | 日本仏教研究 | |
2005年10月10日 | 第15回 | 中村元東方学術賞 | 木村 清孝 | 国際仏教学大学院大学教授 | 華厳思想を中心とする東アジア仏教研究 | |
2004年10月11日 | 第14回 | 中村元東方学術賞 | 奥田 清明 | 四天王寺国際仏教大学教授 | ジャイナ教を中心とするインド哲学研究 | |
中村元東方学術賞 | 松本 照敬 | 大東文化大学教授 | ヴェーダーンタ哲学を中心とするインド哲学研究 | |||
2003年10月10日 | 第13回 | 中村元東方学術賞 | 田村 晃祐 | 東洋大学名誉教授 | 最澄を中心とした日本仏教 | |
2002年10月10日 | 第12回 | 中村元東方学術賞 | 加藤 純章 | 名古屋大学教授 | 経量部を中心とする仏教研究 | |
2001年10月10日 | 第11回 | 中村元東方学術賞 | 上村 勝彦 | 東京大学教授 | サンスクリット詩論およびインドの思想と文化の研究 | |
中村元東方学術賞 | 立川 武蔵 | 国立民族学博物館教授 | インドをはじめとするアジア諸地域の思想および文化の研究 | |||
1997年3月24日 | 第10回 | 東方学術賞 | 金 知見 | 韓国国立精神文化研究所教授 | 韓国華厳学の研究 | |
東方学術賞 | 田辺 和子 | 名古屋大学講師 | パーリ仏教特にジャータカ研究 | |||
東方学術特別顕彰 | 三枝 充悳 | 筑波大学名誉教授 | 仏教学・比較思想 | |||
東方学術推進顕彰 | 中村 敏夫 | 元東京弁護士会副会長、弁護士 | 東方研究会設立・維持・発展の功労 | |||
東方学術推進顕彰 | 森田 禅朗 | 四天王寺副管長 | 仏教学・国内国外の学術推進における貢献 | |||
1993年11月18日 | 第9回 | 東方学術賞 | Ernest Steinkellner | ウィーン大学教授 | 仏教認識論・論理学の研究 | |
東方学術賞 | 我妻 和男 | 麗澤大学教授 | ベンガル文化の研究 | |||
1992年12月7日 | 第8回 | 東方学術賞 | L. Schmithausen | ハンブルク大学教授 | インド・仏教学 | |
東方学術賞 | 今西 順吉 | 北海道大学教授 | サーンキヤ哲学 | |||
1991年11月18日 | 第7回 | 東方学術賞 | R.C. Pandeya | デリー大学教授 | インド哲学及び仏教学 | |
東方学術賞 | 勝呂 信静 | 立正大学教授 | 仏教学、唯識思想 | |||
東方学術奨励賞 | 日野 紹運 | 岐阜薬科大学教授 | インド哲学 | |||
東方文化賞 | 田中 敬一 | 二宝船舶株式会社社長 | 東方研究会アジア諸国留学制度・文化活動援助 | |||
1990年11月1日 | 第6回 | 東方学術賞 | 本多 恵 | 同朋大学教授 | インド哲学 | |
東方学術賞 | 三友 量順 | 立正大学短期大学部教授 | 仏教資料年代測定の研究 | |||
東方学術特別顕彰 | 玉城 康四郎 | 東京大学名誉教授 | 仏教学、比較思想 | |||
東方文化賞 | 石川 響 | 日展評議員 | 日本画 | |||
1989年10月19日 | 第5回 | 東方学術賞 | 久保 継成 | 霊友会会長 | 仏教学 | |
東方学術賞 | 森 祖道 | 城西大学教授 | パーリ仏教 | |||
東方学術奨励賞 | 阿部 慈園 | 東方学院総務 | パーリ仏教 | |||
東方学術特別顕彰 | 勝又 俊教 | 前真言宗豊山派管長 | 仏教学 | |||
東方文化賞 | 富山 奏 | 四天王寺国際大学副学長 | 日本文学 | |||
東方文化賞 | 西村 公朝 | 東京芸大名誉教授 | 仏教美術 | |||
1985年12月5日 | 第4回 | 東方学術賞 | 瓜生津 隆真 | 京都女子大学教授 | 仏教学 | |
東方学術賞 | 原 実 | 東京大学教授 | サンスクリット語学及び梵文学 | |||
東方学術賞 | 山口 瑞鳳 | 東京大学教授 | チベット文化に及ぼしたインド文化の影響 | |||
東方学術奨励賞 | 田上 太秀 | 駒澤大学教授 | 仏教学 | |||
東方学術特別顕彰 | 酒井 真典 | 高野山大学元学長 | 真言密教及び仏教学全般 | |||
東方学術追悼顕彰 | 土井 久弥 | 東京外国語大学名誉教授 | ヒンディー語学及びインド文学 | |||
1981年1月21日 | 第3回 | 東方学術賞 | 前田 專學 | 東京大学教授 | インド哲学特にヴェーダーンタ哲学 | |
東方学術特別顕彰 | 田中 於菟弥 | 東海大学教授 | インド文学の研究 | |||
東方学術特別顕彰 | 山口 恵照 | 大阪大学名誉教授 | インド哲学特にサーンキヤ哲学 | |||
1980年11月21日 | 第2回 | 東方学術賞 | 奈良 康明 | 駒澤大学教授 | インド仏教文化史の研究 | |
東方学術奨励賞 | 川﨑 信定 | 筑波大学教授 | チベット仏教の研究 | |||
東方学術特別顕彰 | 奥田 慈応 | 四天王寺管長 | 日本仏教特に聖徳太子の研究 | |||
東方学術追悼顕彰 | 静谷 正雄 | 龍谷大学元教授 | 仏教学 | |||
1979年9月5日 | 第1回 | 東方学術特別顕彰 | 水野 弘元 | 駒澤大学元総長 | パーリ語学及び仏教学 |