〔中村元先生東方学院講義録〕 | |
中村 元 | 『大唐西域記』を読む(8) |
〔第七回神儒仏合同講演会:生きがいを求めて~神儒仏の主張〕 | |
奈良康明 | 第七回 神儒仏合同講演会『生きがいを求めて~神儒仏の主張~』報告 |
田中佩刀 | 生きがいを求めて |
平岩昌利 | 中今に生きるということ |
ひろさちや | みんな違って、みんないい |
〔特別寄稿〕 | |
ハヨ・B.E.D・クロムバッハ | 対話型共存の文化的・哲学的条件 |
〔論考〕 | |
前田專學 | ハーンとヒンドゥー教の聖典『ギーター』 |
奈良康明 | 仏教・禅と祈り |
上野敬子 | 連関の論理の倫理的応用 |
近藤伸介 | 因果異時から同時への移行―『瑜伽師地論』にみる瑜伽行派の因果論の成立過程― |
奈良修一 | 古代インドの遊戯―『ナラ王物語を中心に』 |
水上文義 | 天海の日光山門跡構想と中世日光山座主の構造に関する一試論 |
〔報告〕 | |
山下博司 | ニールギリ高原・部族社会の10年―バダガ村落の生活世界の推移と変貌― |