沿革

50年の歩み

西暦中村元東方研究所、東方学院、関係する人々について世の中の動き
1970財団法人東方研究会創立

【講演会等】R.C. Pandeyaデリー大学教授講演会(5/13)、デリーの国際文化研究所長ロケーシ・チヤンドラ博士を中心とした専門学者の懇談会開催(9/29)、ハワイ大学教授ドイツチユ、コーピ両博士を迎えて専門学者の懇談会開催(12/2) 
70年安保闘争
日本万国博覧会(大阪万博)開催
3月、よど号ハイジャック事件
1971【講演会等】モーチラル・バナルシーダース出版社編集長A・ジヤイン氏を迎えた出版関係の懇談会(1/16)、メキシコ大学東洋研究所長ダ・ラマ博士を迎えた専門学者の研究会(2/8)、V・P・ダツトデリー大学副学長講演会(10/11)、V・V・ゴーカレー元デリー大学仏教学部長、鈴木正夫千葉大学名誉教授講演会(12/16)公害問題の高まり、7月に環境庁発足
7・8月、ニクソンショック
9月、日清食品より「カップヌードル」発売
1972【講演会等】チヤンドラシエーカル・タクル医師(インドの伝統医学会会長)講演会(10/9)、ヨーガ講演会(5/8)5月、沖縄の本土復帰
9月、日中国交正常化
1973東方学院設立 明宏ビルにて

【講演会等】パンデイツト・シヴア・シヤルマ中央インド医学審議会会長講演会(4/4)、S・K・ゴーシュ ヴイシユヴアバーラテイー大学英文学科主任教授講演会(5/22)、ブラフ ケンブリッジ大学教授講演会(9/6)、ドウ・ヨング(India Iranian Journal の監修者)氏講演会(10/6)、対談会(10/19)
第2次ベビーブームの出生数がピークに
2月、円変動相場制に完全移行
10月、第一次石油危機
1974中村元博士、比較思想学会を設立し初代会長就任
中村元博士、紫綬褒章受章

【講演会等】V・ラガヴァン元マドラス大学教授講演会(3/16)
4月、カーネーション革命[リスボンの春](ポルトガル)
1975『佛教語大辞典』刊行、毎日出版文化賞
中村元博士、第 9 回仏教伝道文化賞(A項[研究・論文・著述・翻訳・踏査・出版・その他])受賞

【講演会等】賛助会員総会(11/17)、飯田昭太郎ブリティシ・コロンビア大学教授講演会(6/12)、セーングプタ デリー大学教授講演会(6/30)、ケンネス・イナダ アメリカ比較東洋哲学会会長講演会(10/13)
沖縄国際海洋博覧会開催
4月、ベトナム戦争終結
8月、クアラルンプール事件
12月、三億円事件が時効
12月、大ヒットとなる「およげ!たいやきくん」レコード発売
1976(カルカッタの前インド博物館館長)氏講演会(10/18)、Paolo Beonio-Brocchieriヴェニス大学教授講演会(11/15)、B. Mallik官立サンスクリット大学教授講演会(12/15)7月、南北ベトナム統一
1977中村元博士、文化勲章受章。文化功労者

【講演会等】L. Petechローマ大学教授座談会(3/3)、Nolan Pliny Jacobson教授講演会(7/4)
7月、気象衛星ひまわり打ち上げ
1978【講演会等】賛助会員総会(1/23)第二次石油危機
1979「東方学術賞」開始(現・中村元東方学術賞)

【講演会等】新春研究発表会(1/22)、ラダックの夕べ(3/5)、シルク・ロードの夕べ(5/14)
6月、東京サミット(第5回先進国首脳会議)開催
1980第1回インド宗教文化の旅(1981/2/1~2/11 同行講師:記載なし)

【講演会等】新春研究発表会(1/21)
日本の自動車生産台数が世界1位に
1981日本育英会法施行令第19条第三項第7号による試験所または研究として指定を受ける
第2回インド宗教文化の旅(1981/12/19~12/30 同行講師:田上太秀東方学院講師)

【講演会等】新春研究発表会(1/19)、ケンネス・ランガーハーヴァード大学研究員講演会(6/29)
校内暴力が深刻化
神戸ポートアイランド博覧会[ポートピア’81]開幕
3月、中国残留孤児が初来日
8月、遠東航空103便墜落事故(台湾)
1982第3回インド宗教文化の旅(1982/12/22~1983/1/2 同行講師:上村勝彦東方学院講師)

【講演会等】新春研究発表会(1/18)、聖護寺酬仏恩講 秋期(10/24)、Dr. and Frau Miki Hubmann氏講演会(10/4)
2月、ホテルニュージャパン火災
4月、五百円硬貨発行開始
1983東方研究会・東方学院事務所が共和ホームズビルに移転
東方学院関西教室・名古屋教室開設
インドネシア学術調査団派遣(1984/3/25※~3/30 同行講師:記載なし) ※香港経由の参加者は3/24出発

【講演会等】新春研究発表会(1/24)、聖護寺酬仏恩講 春期(4/17)、Prof. N. P. Jacobson前北カロライナ大学教授講演会(11/1)、Prof. Gracia Daris講演会(10/24)、A. K. Saran国際基督教大学客員教授講演会(11/31)、Prof. Kenneth K. Inada 講演会(12/5)、聖護寺酬仏恩講 秋期(11/20)
4月、東京ディズニーランド開園
7月、任天堂がファミリーコンピュータ[ファミコン]を発売
9月、大韓航空機撃墜事件
10月、日本初の体外受精児が誕生
1984中村元博士、勲一等瑞宝章受章
中村元博士、日本学士院会員
第4回インド宗教文化の旅(1985/2/3~2/16 同行講師・阿部慈園)

【講演会等】新春研究発表会(1/23)、田上太秀教授講演会(3/5)、聖護寺酬仏恩講 春期(4/22)、聖護寺酬仏恩講 秋期(10/14)
5月、NHKが衛星放送開始
8月、投資ジャーナル事件
9月、全斗煥大統領が韓国大統領として初来日
グリコ・森永事件(-1985)
1985『東方』創刊
第5回インド宗教文化の旅(1986/2/22~3/5 同行講師:三友量順)
第1回中国宗教文化の旅(1986/3/10~3/20 同行講師:菅野博史)

【講演会等】新春研究発表会(1/30)、聖護寺酬仏恩講 春期(4/21)、講演会(9/19)、東方学院東方研究会金沢教室第二回講演会(第1回の記録は無)(11/9)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(11/25)
国際科学技術博覧会[つくば科学万博]
6月、豊田商事会長刺殺事件
8月、日本航空123便墜落事故
9月、プラザ合意
1986第1回韓国宗教文化の旅(1986/10/8~10/12 同行講師:阿部慈園)
第6回インド宗教文化の旅(1987/2/21~3/4 同行講師:津田眞一)

【講演会等】新春研究発表会(3/24)、聖護寺酬仏恩講 春期(5/11)、法華クラブ・インドセミナー 東京地区(8/21)、法華クラブ・インドセミナー 東京地区(9/30)、法華クラブ・インドセミナー 東京地区(10/23)、法華クラブ・インドセミナー 東京地区(11/21)、法華クラブ・インドセミナー 仙台地区(8/21)、法華クラブ・インドセミナー 仙台地区(11/28)、法華クラブ・インドセミナー 大阪地区(8/30)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(9/10)、法華クラブ・インドセミナー 大阪地区(10/18)
2月、中野富士見中学でいじめ自殺、いじめ自殺問題への関心高まる
4月、男女雇用機会均等法施行
4月、チェルノブイリ[チョルノービリ]原発事故(ソ連)
11月、伊豆大島三原山噴火
1987第7回インド宗教文化の旅(1987/12/2~12/13 同行講師:三友量順)

【講演会等】法華クラブ・インドセミナー 東京地区(1/23)、法華クラブ・インドセミナー 大阪地区(1/24)、法華クラブ・インドセミナー 仙台地区(3/8)、法華クラブ・インドセミナー 東京地区(3/19)、新春研究発表会(3/26)、法華クラブ・インドセミナー 東京地区(5/21)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(11/21)
4月、国鉄が民営化され、JRグループが発足
5月、朝日新聞阪神支局襲撃事件
7月、首都圏で大停電
10月、ブラックマンデー
1988【講演会等】新春研究発表会(3/28)、第1回東方学院夏期講座(8/23)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(11/25)3月、青函トンネル開通
6月、リクルート事件発覚
1989中村元博士、松江市名誉市民に
中村元博士、「元号に関する懇談会」出席

【講演会等】アジア知識人との対話(2/27)、新春研究発表会(3/27)、第2回東方学院夏期講座(8/21~8/23)、東方学院大阪校秋期講座(10/25~10/26)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(11/13)
1月、平成へ改元
4月、消費税導入
6月、天安門事件(中国)
12月、東西冷戦終結[マルタ会談]
1990甲州・宗教と文化の旅(1990/4/13-4/14 同行講師:記載なし)

【講演会等】新春研究発表会(4/2)、新春研究発表会(4/4)、アジア・ヨーロッパ諸国知識人との対話(6/11)、アジア・ヨーロッパ諸国知識人との対話(6/25)、アジア・ヨーロッパ諸国知識人との対話(7/2)、アジア・ヨーロッパ諸国知識人との対話(10/8)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(11/27)、第3回東方学院夏期講座〔翌年から鎌倉夏期宗教講座へ〕(8/20~8/22)、東方学院香川地区教室公開講座〔1987年から開設との記載はあるが日程など詳細は不明〕(9/19・9/25)
8月、イラクによるクウェート侵攻
10月、東西ドイツ統一
11月、天皇即位の礼
12月、TBS記者が日本人初の宇宙飛行
1991【講演会等】アジア・ヨーロッパ諸国知識人との対話(3/4)、アジア・ヨーロッパ諸国知識人との対話(3/25)、第1回鎌倉夏期宗教講座(8/16~8/17)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(11/25)バブル経済崩壊
1月、湾岸戦争勃発
6月、雲仙普賢岳噴火
12月、ソビエト連邦消滅
1992『ジャータカ全集』で日本翻訳文化賞

【講演会等】新春研究発表会(3/23)、第2回鎌倉夏期宗教講座(8/18~8/19)、アジア・ヨーロッパの知識人との対話(10/5)、アジア・ヨーロッパの知識人との対話(10/19)、アジア・ヨーロッパの知識人との対話(11/16)、瑞応寺酬仏恩講 秋期(11/20)
就職氷河期に突入
6月、国際平和協力法(PKO協力法)成立
9月、学校週5日制開始
1993東方学院・仏教文化の旅[韓国](1993/11/3-11/7 企画:福士慈稔)

【講演会等】アジア・ヨーロッパの知識人との対話(1/18)、南長野仏教会公開講座(2/14・3/14)、新春研究発表会(3/18)、第3回鎌倉夏期宗教講座(8/19~8/20)、酬仏恩講 於・菊池市民会館(11/6)
5月、Jリーグ発足
7月、北海道南西沖地震により奥尻島で津波発生
11月、EU発足
12月、日本初の世界遺産登
1994中村元博士、史跡足利学校初代庠主(24代)就任
東方学院・仏教文化の旅[台湾](1994/11/13~11/17 企画:三友量順)

【講演会等】南長野仏教会公開講座(2/6・3/13)、新春研究発表会(3/28)、アジア・ヨーロッパの知識人との対話(4/25)、第4回鎌倉夏期宗教講座(8/18~8/19)、聖護寺酬仏恩講 秋期(10/9)
2月、H-IIロケット1号機が種子島宇宙センターから打ち上げ
6月、松本サリン事件
1995【講演会等】南長野仏教会公開講座(2/12・3/12)、新春研究発表会(3/27)、北上河畔夏至講座(6/21)、第5回鎌倉夏期宗教講座(夏・日時不明)、アジア・ヨーロッパの知識人との対話(6/19)、アジア・ヨーロッパの知識人との対話(11/13)、聖護寺酬仏恩講 秋期(11/19)1月、阪神淡路大震災
3月、地下鉄サリン事件
5月、オウム真理教 麻原彰晃元死刑囚逮捕
1996【講演会等】南長野仏教会公開講座(3/3)、新春研究発表会(3/25)、東方学院香川地区教室公開講座(7/12・8/4~8/6・8/5~8/7)、第6回鎌倉夏期宗教講座(8/22)7月、祝日「海の日」開始
1997【講演会等】南長野仏教会公開講座(3/1)、北上河畔夏至講座(6/21)、第7回鎌倉夏期宗教講座(8/21)4月、消費税5%に引き上げ
5月、神戸連続児童殺傷事件
1998【講演会等】南長野仏教会公開講座(3/1)、新春研究発表会(3/23)、北上河畔夏至講座(6/20)、第8回鎌倉夏期宗教講座(8/22)2月、7桁の郵便番号を導入
1999中村元理事長、第50回日本放送協会 放送文化賞受賞
初代理事長・東方学院長 中村元 逝去
第2代理事長 中村洛子、第2代学院長 三枝充悳

【講演会等】北上河畔夏至講座(6/26)、第9回鎌倉夏期宗教講座(8/19)
2月、法律に基づく初の国内脳死臓器移植実施
4月、光市母子殺害事件
9月、茨城県東海村JCO臨界事故
2000所得税法施行令第217条第1項第2号及び法人税法施行令第77条第1項第2号に掲げる「特定公益増進法人東方研究会」へ

【講演会等】南長野仏教会公開講座(2/19)、新春研究発表会(3/27)、第10回鎌倉夏期宗教講座(8/22)
少年による重大犯罪が相次ぐ
11月、ストーカー規制法施行
2001前田專學常務理事、史跡足利学校2代庠主(25代)就任
宗教文化の旅[松江](2001/10/24~10/26)

同講演会(3/4)、新春研究発表会(3/26)、北上河畔夏至講座(6/23)、第11回鎌倉夏期宗教講座(9/4)、第2回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/2)
3月、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園
9月、アメリカ同時多発テロ事件
2002前田專學理事長、勲三等旭日中綬章受賞

【講演会等】新春研究発表会(3/26)、第3回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/30)
5月、日韓共催のFIFAワールドカップ開幕
9月、日朝首脳会談
2003東方学院創立30周年
宗教文化の旅[足利](2003/11/23)

【講演会等】東方学院30周年記念式典(3/24)、第13回鎌倉夏期宗教講座(8/21)、第4回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/6)
3月、アメリカがイラクへ攻撃[イラク戦争]
10月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)誕生
2004【講演会等】新春研究発表会(3/31)、第1回安来清水寺仏教文化講座(5/23)、足利学校アカデミー(6/26)、第14回鎌倉夏期宗教講座(8/26)、第5回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/28)1月、イラク支援のため自衛隊が派遣される
10月、新潟県中越地震
2005【講演会等】新春研究発表会(3/15)、第2回安来清水寺仏教文化講座(5/29)、足利学校アカデミー(6/25)、第15回鎌倉夏期宗教講座(8/26)、第6回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/27)3月、スマトラ島沖地震(インドネシア)
4月、JR福知山線脱線事故
2006【講演会等】新春研究発表会(3/14)、第3回安来清水寺仏教文化講座(5/21)、足利学校アカデミー(6/24)、第16回鎌倉夏期宗教講座(8/28)、第7回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/25)3月、第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)開催
2007第3代理事長・東方学院長 前田專學
中村洛子終身名誉理事長

【講演会等】新春研究発表会(3/13)、足利学校アカデミー(7/8)、第17回鎌倉夏期宗教講座(8/26)、ナマステ・インディア(9/29~9/30)、第8回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/25)
サブプライムローン問題が顕在化(アメリカ)
3月、北海道夕張市が財政破綻
5月、国民投票法成立
2008【講演会等】新春研究発表会(3/11)、足利学校アカデミー(6/28・6/29)、第18回鎌倉夏期宗教講座〔翌年からは鶴岡文庫・東方学院共催講座開催〕(8/24)、第4回安来清水寺仏教文化講座(9/27)、ナマステ・インディア(9/27~9/28)、第9回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/29)6月、秋葉原殺傷事件
9月の大手証券会社リーマン・ブラザーズの経営破綻による世界的な金融危機(リーマンショック)
2009【講演会等】新春研究発表会(3/16)、第5回安来清水寺仏教文化講座(5/23)、足利学校アカデミー(6/20)、第1回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(7/18)、第1回神儒仏三教合同シンポジウム(8/8)、ナマステ・インディア(9/26~9/27)、第10回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/28)5月、裁判員制度開始
6月、世界保健機構が新型インフルエンザの世界的大流行を宣言
2010【講演会等】第2回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(1/10)、新春研究発表会(3/15)、第1回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/21)、第6回安来清水寺仏教文化講座(5/22)、第3回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(7/25)、第2回神儒仏合同シンポジウム(8/7)、ナマステ・インディア(9/25~9/26)、第11回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/27)3月、足利事件の再審無罪判決、即日確定
6月、小惑星探査機はやぶさが地球に帰還
9月、尖閣諸島沖で中国漁船衝突
2011法人ホームページ完成

【講演会等】第4回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(1/15)、新春研究発表会(2/21)、第3回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/16)、第3回神儒仏合同講演会(7/31)、ナマステ・インディア(9/24~9/25)、第12回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/26)
3月、東日本大震災
7月、FIFA女子ワールドカップドイツ大会で日本代表が初優勝
2012中村元博士生誕100周年
NPO法人中村元記念館東洋思想文化研究所創設(※別組織)
中村元記念館内に東方学院松江校開設(※別組織。中村元記念館が運営)
公益財団法人中村元東方研究所認可

【講演会等】新春研究発表会(2/21)、第4回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/25)、足利学校アカデミー(6/15)、第6回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(7/21)、第4回神儒仏合同講演会(8/4)、第5回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(9/12)、ナマステ・インディア(9/22~9/23)、第13回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/1)
3月、全国で地上アナログ放送終了、完全デジタル放送へ移行
5月、金環日食を観測
5月、東京スカイツリー開業
9月、原子力規制委員会が発足
2013中村元博士生誕100周年記念事業
10/17~10/19 中村元記念館を訪ねる宗教文化の旅

【講演会等】第7回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(1/13)、新春研究発表会(2/18)、第6回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/17)、足利学校アカデミー(6/15・6/30)、第9回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(7/14)、第5回神儒仏合同講演会(8/3)、第7回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(9/13)、ナマステ・インディア(9/28~9/29)、中村元博士生誕100周年記念特別座談会(11/10)、第14回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/30)
1月、アルジェリア人質事件
4月、公職選挙法改正によりインターネットを使った選挙運動が解禁
12月、日本料理が無形文化遺産に登録
12月、特定秘密保護法案が成立
2014前田專學理事長、インド共和国政府よりパドマ・シュリー勲章受章

【講演会等】第10回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(1/12)、新春研究発表会(2/24)、第2回中村元インド哲学カフェ〔中部〕(3/11)、第8回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/16)、足利学校アカデミー(6/14・6/15)、第11回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(7/13)、前田專學博士パドマ・シュリー叙勲祝賀会(7/24)、第6回神儒仏合同講演会(7/26)、第9回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(9/19)、ナマステ・インディア(9/20~9/21)、第15回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/29)
西アフリカ諸国でエボラ出血熱の感染が拡大
STAP細胞論文捏造問題発生
5月、タイで軍事クーデター勃発
7月、集団的自衛権行使を認める憲法解釈の変更を閣議決定
9月、御岳山噴火
2015中村元博士十七回忌

【講演会等】第12回中村元インド哲学カフェ〔関西〕(1/11)、新春研究発表会(2/23)、第3回中村元インド哲学カフェ〔中部〕(3/10)、第10回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/22)、足利学校アカデミー(6/20・7/5)、第7回神儒仏合同講演会(8/8)、第11回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(9/18)、ナマステ・インディア(9/26~9/27)、中村元博士十七回忌記念講演会「中村先生を偲ぶ」(10/10)、第16回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/5)
1月、イスラム過激派組織ISILによる日本人人質殺害事件
7月、米・キューバ国交回復
9月、安全保障関連法案が可決成立
11月、パリ同時多発テロ事件
2016【講演会等】新春研究発表会(2/22)、第12回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/20)、足利学校アカデミー(6/18・6/25)、第8回神儒仏合同講演会(7/30)、ナマステ・インディア(9/24~9/25)、中村元インド哲学カフェ〔中部〕(9/25)、第17回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/3)4月、熊本地震
5月、現職の米大統領が初めて被爆地広島を訪問
6月、英国のEU離脱決定
8月、天皇が退位意向
2017【講演会等】新春研究発表会(2/20)、中村元インド哲学カフェ〔中部〕(2/26)、第13回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/19)、足利学校アカデミー(6/17・6/24)、第9回神儒仏合同講演会(7/29)、第18回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/2)ロヒンギャ族への迫害が深刻化(ミャンマー)
7月、核兵器禁止条約が国連総会で採択
2018東方学院専用ホームページ完成

【講演会等】新春研究発表会(2/19)、第14回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/19)、足利学校アカデミー(6/23)、日本経済新聞社主催シンポジウム「アジアの価値観と民主主義」(7/5)、第10回神儒仏合同講演会(7/29)、第19回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/2)
6月、史上初の米朝首脳会談
12月、環太平洋パートナーシップ協定(TPP11)発効
2019【講演会等】新春研究発表会(2/18)、第15回香川県高松市法恩寺佛教文化講座(5/24)、足利学校アカデミー(6/22・6/30)、第11回神儒仏合同講演会(7/27)、第20回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(12/1)訪日外国人旅行者数過去最多
香港で民主化デモ
5月、元号「令和」へ改元
2020中村元東方研究所創立50周年
新型コロナウイルス感染拡大により東方学院全講義を中止
その他、例年の講演会等すべて中止
中村元東方学術賞は郵送での授賞
前田專學理事長、第54回仏教伝道文化賞受賞
新型コロナウイルス感染症の世界的大流行
東京オリンピック・パラリンピックの延期決定
2021中村元博士二十三回忌
東方学院再開、オンライン〔ZOOM〕での講義を開始
中村元東方学術賞、初のオンライン開催

【講演会等】新春研究発表会〔オンラインでの開催〕(2/16)、足利学校アカデミー(6/27)、中村元博士二十三回忌記念講演会〔オンラインでの開催〕(10/9)、第21回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(11/20)
2月、新型コロナウイルスワクチン接種開始
7月、東京オリンピック開催
8月、東京パラリンピック開催
2022前田專學理事長退任し、名誉理事長へ
藤井教公理事長、東方学院長就任

【講演会等】新春研究発表会〔オンライン併用での開催〕(2/15)、足利学校アカデミー(6/19)
ロシアのウクライナ侵攻
4月、成人年齢を18歳に引き下げ
2023東方学院創立50周年
『東方学院50年誌』刊行
法人ホームページリニューアル

【講演会等】新春研究発表会(2/14)、足利学校アカデミー(6/18)、第22回 東方学院・酬仏恩講合同講演会(7/22)
5月、新型コロナウイルスが2類相当から5類へ移行、平常化へ
今夏、平均気温が統計開始以来最高と気象庁発表
10月、ハマス襲撃に端を発したイスラエルのガザ地区侵攻