公益財団法人 中村元東方研究所

バニアンの森

公益財団法人 中村元東方研究所・東方学院の様々な出来事を紹介するコーナーです。
※バニアンツリーは1本の幹から無数に根をはり、無限に広がるインドを代表する樹木です。
創立者中村元博士へのオマージュを込め、当研究所の在り方を象徴するモチーフとしています。

年末年始休業のお知らせ


中村元東方研究所・東方学院 事務局は
2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)
の間、お休みさせていただきます。
何卒、よろしくお願い申しあげます。


中村元東方研究所・東方学院 事務局

「2023年度アジア諸国海外研究調査助成」募集のお知らせ


公益財団法人中村元東方研究所では、昭和57年より、インド学・仏教学の研究を促進するため、アジア諸国に研究調査のための研究者を派遣して参りました。本年度も引き続き派遣することとなりましたので、希望者は下記の要領で2023年5月10日までに必要書類をご提出下さい。

応募資格:
①大学院博士課程在学中か修了した者で、インド哲学・仏教学を中心とした、東洋思想・文化について博士論文執筆中の者
②インド哲学・仏教学を中心とした、東洋思想・文化の研究に従事している者
 
期間
2022年12月1日~2023年5月10日の任意の期間

支給金額・使途
一人あたり上限を30万円とする。ただし、本金額は渡航費用の総額である必要は無く、一部負担金などにも適用可能とする。

採用人数:若干名

渡航先:アジア域内の諸地域

選考方法:書類(ならびに面接)にて選考する。

提出書類:申請書以外は定まった書式はありません。
①申請書(所定の様式:HPよりダウンロード出来ます)
②研究計画書(10.5 ポイントA4 版1 枚にて適宜作成して下さい)
③渡航計画書(日程表)および見積書(航空運賃、滞在費など)
④履歴書・業績表および推薦書(各1通)
締め切り:2023年5月10必着(郵送のみ)
 

採否発表2023年6月上
 
報告義務:帰朝後、調査報告書の提出及び、東方学院・酬仏恩講(薬師寺)合同講演会での口頭報告義務(日本語による)があります。なお、帰朝報告の交通費は別途実費を支給します。
 
問い合わせ・提出先:
〒101-0021 東京都千代田区外神田2-17-2
公益財団法人中村元東方研究所アジア海外研究調査助成募集係
電話:03-3251-4081                           以上

※申請書の書式は下記アドレスへ 
http://www.toho.or.jp/pdf/news20221206165216.pdf
 

《募集終了》【急募】事務局員募集(経理(兼一般)事務)

【下記募集は12月13日をもって終了しました。どうも有り難うございました。】

中村元東方研究所・東方学院では現在、本部事務局員を下記の通り「急募」しております。当法人の事務職に興味があり、即日から勤務できる方、長期に勤務できる方歓迎します。まずはお電話・メールにてお問い合せください。
 
<募集要項>

職種:事務局員
雇用形態:パート労働者
勤務地:東京都千代田区外神田2-17-2 4階
  (最寄駅:JR御茶ノ水駅、丸ノ内線御茶ノ水駅、千代田線御茶ノ水駅より徒歩5分)
期間:即日~長期(勤務開始日は応相談)
勤務内容:
経理事務及び一般事務を兼職できる方

応募資格:
簿記3級以上
基本的なPCスキルのある方(Word、Excel 、Outlook等)。
公益財団法人および当法人の事業にご理解のある方。

募集人数:若干名
勤務日:月~土の中で週2日程度(応相談)
勤務時間:10:00~17:45(実働7時間、休憩45分)
給与:時給1,050~1,300円(学歴・経験を考慮の上で決定)
交通費:実費支給
社会保険等:労災保険に加入
 
応募方法:市販の履歴書(写真添付、メールアドレス記載したもの)および職務経歴書(書式自由)を下記住所宛てに送付。
封筒の表に「事務局員応募書類在中」と朱書きして郵送してください。
選考方法:書類選考のあと、必要に応じて面接日を連絡します。
募集期間:随時(ただし、採用者が決まり次第締め切ります)
その他:応募書類は返却いたしませんので予めご了承ください。
              所得した個人情報は、今回の人事選考以外の目的には使用しません。
書類送付先:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-17-2 4階
      公益財団法人中村元東方研究所/東方学院
      担当:釈、加藤
      e-mail:info@toho.or.jp
           TEL 03-3251-4081